news新着情報
いじめへの対策2025.06.11
毎日いじめの相談を受けます。
さてここでいじめ」の定義というものは何なのか?という質問に私の見解をお伝え致します。
いじめの種類は数えきれないほどあります。
私の過去のいじめを例えに出しますと
アトピー性皮膚炎からくる外見への「ばい菌」「汚い」「うつる」
女子のグループ化に入らなかった事により、突然のシカトやボス的女子に逆らえず一緒にシカト
それも立派なイジメ です
不幸中の幸いにも、私は不良となり別の場所に居場所 を作り、逆に見下してやろうとする事が出来ましたが、殆どの人は更にいじめられる事や「誰も助けてくれない」という思いで一人で抱え苦しんでおります。
現代の学校や大手企業には専門のカウンセラー等がおりますが、そこに辿り着くまでにも多くの勇気がいります。カウンセラーとの相性もありなかなか解決にも繋がる事が難しい世の中であります。
私のカウンセリング・セラピーは日本のやり方と異なり、海外のドラマや映画に出てくるような好きなことろに座ったり寝転んだりで、内容もこちらから無理に聞き出すことは致しません。
「暴露療法」というものもありますが、それは少しずつ自然と話せるようになるようにこちらから引き出し、絡まった心の糸たちを紐解いていき戻していくという手法で行っております。
もちろんこれだけの手法だけではなく、一人一人としっかりと向き合いその人に合う手法でカウンセリングとセラピーを行っていきます。
当法人は非営利型法人として誰でも気軽に相談できるよう一般的な料金よりも低い金額にしております。
※障碍者手帳や精神科、心療内科、お薬手帳等の確認にて 10分¥1000⇒¥500 となります。
まずはお問合せよりご相談ください
